MENU
  • 社会人の学び場とは?
  • 学びなおし入門
    • 学び方のステップ
    • 勉強法と習慣化
    • 時間のつくり方
  • 資格でキャリアアップ
    • 簿記
  • スキルアップ
    • 動画編集・デザイン
忙しくても学びたいあなたに、スキルと自信を。
社会人の学び場
  • 社会人の学び場とは?
  • 学びなおし入門
    • 学び方のステップ
    • 勉強法と習慣化
    • 時間のつくり方
  • 資格でキャリアアップ
    • 簿記
  • スキルアップ
    • 動画編集・デザイン
社会人の学び場
  • 社会人の学び場とは?
  • 学びなおし入門
    • 学び方のステップ
    • 勉強法と習慣化
    • 時間のつくり方
  • 資格でキャリアアップ
    • 簿記
  • スキルアップ
    • 動画編集・デザイン
  1. ホーム
  2. sioの執筆記事

sio– Author –

sioのアバター sio f-leccs運営者/現役会社員

学び直しで人生が変わった30代会社員。忙しくても再学習・資格に挑戦したい人を応援するため、社会人のための学びを応援する「社会人の学び場」を運営中。勉強に関する豆知識や資格情報・通信講座のリアルを、体験ベースで発信。

  • 眼鏡をかけた社会人男性が机でノートに勉強している様子を描いたイラスト。『社会人が勉強を毎日続けるには?習慣化に成功した5つのコツ』という文字とともに、学びの継続をテーマにした構成
    勉強法と習慣化

    社会人が勉強を毎日続けるには?習慣化に成功した5つのコツと習慣化の落とし穴とは?

    勉強が続かないのは意志の弱さじゃない【最初に伝えたいこと】 「やろうと思ってたのに、また三日坊主で終わった…」 「続けたい気持ちはあるのに、仕事が終わると何もできない」 社会人として忙しい日々を送っていると、勉強する気持ちがあっても“続かない...
    2025年6月20日
  • スーツ姿の男性が悩んでいる様子のイラストと、『社会人になってからの“学び直し”って何から始めればいいの?実体験からのヒント』というメッセージが書かれた構成画像
    学び方のステップ

    社会人の学び直しは何から始める?実体験と始め方のヒントと初心者におすすめの入り口3選

    はじめに:社会人こそ「学び直し」のタイミングに立っている 「このままでいいのかな?」「もっと自分にしかできないことがしたい」「何かスキルを身につけたいけど、時間がない…」 そんな思いを抱えながら、仕事と日常に追われていませんか? 社会に出て...
    2025年6月20日
12

最近の投稿

  • 簿記3級は就職・転職で役に立つ?評価される職種・実務での使い道・次の一手まで徹底解説
  • 簿記3級とは?基礎知識・試験内容・難易度・就活や仕事での活かし方までわかりやすく解説
  • 簿記2級の勉強時間はどれくらい必要?|社会人でも合格できるスケジュールと勉強法
  • 簿記3級の勉強時間はどれくらい?初心者でもムリなく合格するための時間設計と学び方
  • スキマ時間を“学びの資産”に変える方法|忙しい社会人が賢く勉強するコツとは?
おすすめツール【PR】
目次
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • 免責事項
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 社会人の学び場.